2021年4月から、SBI大学院大学の学長に就任することとなりました。同大学院は、2008年創立で、MBA(経営学修士)の学位取得を目的とした、ポストコロナ社会を先取りした完全オンライン型大学院で、多忙なビジネスパーソンを対象にした経営者養成のためのビジネススクールです。私自身の企業経営スタイルとして「産学連携」を最重要視しているため、今回のデジタル変革時代における金融界の巨匠=北尾吉孝氏(SBIグループ代表、同大学院大学現学長)からの後継者指名に応え謹んで引き受けさせて頂くことと致しました。
https://www.sbi-u.ac.jp/
私は、創立以来、北尾現学長の「人間学」を基本とした教育理念に賛同し、自分自身の企業経営の経験を活かし、また同大学院での教育研究経験を企業経営に活かす意味でも、副学長・研究科長・教授として活動してきました。
最初に、このSBI大学院で学ぶことの意義について述べてみたいと思います。業務系にしても技術系にしてもこれからの企業人に求められるのは、「経営視点」だと思います。では、当大学院では、如何にしてこれを習得するかというと、当大学院ならではの、ユニークな4つの特長を有しています。それは、修了生は、4つの経験・体験(エクスペリエンス)をすることです。具体的に4つのエクスペリエンスとは、「人間学」「eラーニング」「アントレプレナーシップ」「インターネット前提社会のビジネスモデル」を指しています。次に4つのエクスペリエンスを通して、何を習得するのかについては、以下のように要約できると思っています。
①「人間学」では、リーダーは、誰のために存在するのか? を常に意識することを学びます。
②「eラーニング」では、オンライン・コミュニケーション能力のスキルアップを学びます。
③「アントレプレナーシップ」では、前例のないことにチャレンジすること、すなわち、リスクをヘッジするのではなく、マネージすることを学びます。
④「インターネット前提社会のビジネスモデル」では、既存産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)のエキスパートになることを学びます。
次に、私自身の講義内容ですが、戦略・マーケティングカテゴリーでは『インターネットの発展と産業構造の変化』と『IoT・BigData・AIの概要と事業化』の2科目を担当しています。また、経営数理・問題解決カテゴリーでは『テクノロジマネジメント』の1科目を担当しています。これら3科目は、私自身の研究技術者時代の経験と企業経営の経験を踏まえた内容となっております。しかしながら、当分野の技術革新は、急速であるため、3~4年に1度の内容更新を行っています。また、ブロードバンドタワーの若手社員の教育にも活用しております。
さて、今日特に、企業人に「経営視点」が、求められるようになったのは、新型コロナウイルス感染症拡大とそのインパクトとしての社会の変化があると思います。ここで言うインパクトは、「経済」の基本が、「健康」にあることが再認識されたことです。特に、「健康」が「先進国では既に克服された課題である」という認識は、誤謬であることも、再認識されました。あの偉大なヘブライ大学の歴史学者である、ユヴァル・ハラリ教授でさえ、『ホモ・デウス』の中で、人類は、20世紀に感染症を克服し、21世紀には、生活習慣病をも克服し、神になると述べていますが、これは、誤りでした。
当大学院で学ぶことは、四つのエクスペリエンスにあると述べましたが、私は、「経営学」は、究極的には、「人間学」に帰結すると考えております。何故なら、「人間学」で学ぶものは、「学力」を超えた「人間力」だからです。企業人にとって必要な素養は、経営学や業界における「知識」だけではなく、「知恵」です。経営環境の変化が起こった時の「対応力」こそが「人間力」だと思います。松下幸之助氏の「好況よし不況なおよし・・・正しい経営が行われている限り、不況こそ好機なのだ。そして不況は人がつくったものだから、人に不況が解決できないはずはない。」という言葉がありますが、これは、正に「経営力」の真髄は、「人間力」であることを述べているのだと思われます。
ポストコロナ社会を迎えて、人工知能の発展と共に、多くの専門的な「知識」は、コンピュータによって代替されていくでしょう。しかし、人々の賛同を集め組織の指針を示すのは、「知識」ではなく「知恵」であると思われます。人々を導くことができるのは、AIではなく、どんなことが起こっても動じることなく、「人間力」でもってあらゆることに対処できる人間だと思います。
これまで、当大学院の修了生は、多くの大企業のリーダーと共に、多くの起業家を輩出してきました。学長就任に際して、これからも多くの「人間力」を備えた企業人が育ち、日本経済の発展とグローバル社会の発展に貢献してくれることを祈念して、当大学院大学を私の経営する企業と共に発展させたいと強く思っております。皆様も是非、設立当初からオンラインのSBI大学院大学で実践的な経営学をご一緒に学ばせて頂ければ幸いです。
2021年3月15日
代表取締役会長兼社長CEO
藤原 洋