~天野浩名大教授、JPIX山添社長、BBIX福智専務、JPNAP外山副社長が参加~
今月は、、色々なトピックスがありましたが、去る7月13日には、特に大きなイベントがありました。朝一番に、総務省から5Gデバイスの研究開発プロジェクトの代表企業として、手交式に出席いたしました。私が代表で、名古屋大学の天野浩教授(2014年ノーベル物理学賞)を中心とする学術研究機関とNTT研究所、パナソニックセミコンダクターが参列し、3年間の研究プロジェクトの採択のセレモニーでした。
私は、代表として、以下のコメントを述べさせて頂きました。 「謹んで電波利用料から拠出される研究開発で世界をリードするGaN(青色LEDでノーベル賞に輝く日本の強いデバイス材料の窒化ガリウム)を用いた5Gデバイスを3年かけて開発させて頂きます。特に、今後、世界の情報通信業界において激しい競争が始まる5G(第5世代移動通信システム)において、日本が世界をリードするGaNを材料とした基地局デバイスから、5G情報通信インフラ、そして私たちの提供する5Gデーターシステムまで、一気通貫のエコシステムを構築したいと考えております。」
続いて、ブロードバンドタワーの新オフィスにて、5Gデバイス開発と5Gデータセンターについての記者会見を行いました。5Gデータセンターの会見の特徴は、3大IX(インターネットエクスチェンジ)の代表が参加されました。KDDI系JPIX社長の山添亮介氏、ソフトバンク系IXのBBIXの専務COOの福智道一氏、NTT系JPNAPのインターネットマルチフィード代表取締役副社長の外山勝保氏(ビデオ出演)に登壇して頂きました。
この2つのプロジェクトが同期して動くことで、オールジャパンの体制を整え、デバイスからデータセンターまで、日本が世界をリードする5Gエコシステムの確立に貢献したいと考えております。
https://www.bbtower.co.jp/ir/pr/2018/0713_001437/
https://www.bbtower.co.jp/ir/pr/2018/0713_001436/
総務省での手交式
株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO 藤原洋
名古屋大学 教授 天野浩 氏
日本インターネットエクスチェンジ株式会社 代表取締役社長 山添亮介 氏
BBIX株式会社 専務取締役兼COO 福智道一 氏
平成30年7月25日
代表取締役会長兼社長CEO
藤原 洋