Quantcast
Channel: 藤原洋のコラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 103

BBTower Business Exchange Meeting 2017『5Gの胎動』開催

$
0
0

~東大江崎浩教授、ヤフー吉永伸司部長によるデータセンターの進化と革新 ~
~マイクロソフト田丸健三郎氏、ソラコム玉川憲社長、サイバーセキュリティクラウド大野暉社長とパネル~

 2017年11月15日に株式会社ブロードバンドタワーのユーザー企業を主な対象とするシンポジウム“BBTower Business Exchange Meeting 2017『5Gの胎動』”を開催しました。本シンポジウムは、当社の顧客満足度向上のために最新のビジネス動向と技術動向を参加者の皆さんと共有し、当社および参加者の企業の事業成長を目的としたものです。以下にその概要を示します。

●藤原洋からの挨拶として、
 産業界は、AI、IoT、ロボットに代表される第4次産業革命により、あらゆる産業分野においてビジネスモデルの変革が求められています。データセンター事業もその例外ではなく、人と人とをつなぐ場から、人とモノや、モノとモノとの情報が交差する場へと変貌しつつあります。
 このような状況の中、2018年8月、当社は、日本のインターネット・インフラの集積拠点としての大手町地区に第5世代(5G)に対応したデータセンターを開設いたします。
 この度、私の会社BBタワーでは、日頃よりご支援いただいているお客様、お取引先様への感謝の意を込め、また、皆様と当社だけでなく、皆様同士のビジネス上の御交誼をより深めるために、「BBTower Business Exchange Meeting 2017」を開催させていただきました。今回は、東京大学大学院教授で、日本データセンター協会理事の江﨑 浩先生をお招きし、5G時代のデータセンター・クラウドの活用策について、皆様と語りあう場にしました。

●基調講演 江﨑 浩氏「覚醒するデジタル・フォースとサイバーファースト革命」
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授
- Development of After Internet Infrastructure -
 本講演を要約すると、サイバー空間に閉じていたインターネットは、実空間に染み出し(IoT1.0) 、実空間と融合し(IoT2.0) 、さらに、実空間を定義する(IoT3.0) 段階へと進化しようとしている。また、これまでの疑似的なデジタル化は、ネイティブ化し、デジタルの本当の力(Force) を覚醒しつつある。これによって、我々の社会・産業インフラは、実空間主導のアーキテクチャから、サイバー空間主導の新しいアーキテクチャへ進化しようとしている。最後に、この新しいインフラを実現するに資するデータセンターの姿について詳しく解説されました。

●ユーザ様講演 ヤフー株式会社 システム統括本部 サイトオペレーション本部 インフラ技術2部 部長 吉永 伸司氏
 
 日本最大のWEBサービス企業のヤフーの内幕としてのデータセンターについてご披露頂きました。BBタワーのデータセンターだけは、最も長く16年以上使っているとのお話がありました。

●パネルディスカッション
 「データセンター/ クラウドの最新動向とAI、IoT 時代での活用の可能性」
~ 第4次産業革命の潮流の中で ~
モデレータ: 株式会社ブロードバンドタワー 藤原 洋
パネリスト:
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 江﨑 浩 氏
株式会社ソラコム 代表取締役社長 兼 共同創業者 玉川 憲 氏
日本マイクロソフト株式会社 技術統括室 業務執行役員 田丸 健三郎 氏
株式会社サイバーセキュリティクラウド 代表取締役 大野 暉 氏

 以下のようなことが議論されました。
○利用者側からみて欲しいデータセンターは、あらゆるパブリッククラウドと接続できるデータセンターである。
○欲しいクラウドとは、コストと信頼性に加えてAIなど最新のサービスを内包したクラウドである。
○日本がやるべきことは、米国のジャイアントがやらない、やれないことでイノベーションを起こすことであり、例えば、IoT、サイバーセキュリティ、高品質なサービスなどがある。

●おわりに
 今回は、素晴らしい講演者とパネリストに恵まれ極めて参加者満足度の高い会だったと思いました。来年もより充実した会にしていきたいと考えております。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成29年11月29日
代表取締役会長兼社長CEO
藤原 洋

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 103

Trending Articles